7月9日 富浦新港 カヤック

釣行 カヤック

本日も、4時から出艇。

11時に一旦帰って来てから、13時から出発し、15時半に終了。
全体的に曇りで、24〜25℃程度でかなり涼しく1日中釣りができましたが、雨は18時以降に降って来ました。タイドの12時の雨は実際降らなかった。
4時から10時ぐらいまでは風もなく、穏やかでしたが、13時からは3mぐらいの南風が吹いてたんで、ほぼタイドグラフ通りの天候でした。

ちなみにうねりは少なかったです。

出発地点から沖の筏回りで、最近朝一番必ずボイルが発生してます。全然反応しないんですよね。
トップ系筆頭のライザーベイト投げてもあかん。
ちょっと潜るセットアッパーもあかん。
ちなみに、このチビ鯛(チャリコ)はヘビーミノー投げっぱなしで、ライントラブル直し中、放置してたミノーに食ってたパターン。こいつはボイルの正体じゃないと思う。
15cmぐらいなんでリリースしました。
たぶん、ボイルの正体は太刀魚だと思うんやけどなぁ。太刀魚だったら、セットアッパー好きやしなぁ、ワームしか反応しない時あるし、次回はジョルティも投げてみます。

こいつは、ワラサじゃなくて、55cmのイナダだな。
面白い事にひっぱり回されず、何も動かずそのまま浮いてきた。浮いて取り込む寸前に我に帰ったように深く潜り出して、ドラグを出され続ける。そこからやり取りがスタートするんだ。
まるで、半分眠ってた奴が、海面に出されると慌てて逃げ出したように暴れる。
今回10分ごとに3匹連続で釣り上げるんだが、全部同様に浮いてきては危ないと思ったのか、潜り出して暴れ回る。
何やろね?

イナダは筏から少し北向きの沖合に、いつも潮目が走っているんだがそこにいる。大体、水深は13mぐらい。
早いもので、5時から6時にはいなくなる。ボイルしているが、ヘビーミノー投げて中層から底まで沈めて巻いてやるとズドンと来る。

イナダが落ち着いたら、7時ぐらいに同様の潮目にジョルティを落として、7時ぐらいにマゴチがヒット。マゴチは50cmオーバーだったが、惜しくも取り込みでバレました。最後にフワってテンションが抜けた時にフックが外れてしまいました。
あのフワって何やろ?チン寒みたいな感覚やな。

それから少し、沖に向かって進みながら、いつもの35mの水深に囲まれた根のところに行く間に、40gのジグヘッドにエコギアのワームを付けたやつ使っていたんですが、縦に上がる時にルアー全体が回るようで良くない。頭がデカくて水の抵抗をモロに受けるジグヘッドだとクルクル回りながら浮いてくる。
ジョルティは、立ち上がり結構綺麗に泳ぐのだけどね。もう少し、改良しないといかんなぁ。
と言っても、釣るものは釣ってますよ。
ここではホウボウ30cm以下だけど2匹釣れました。

いつもの根に着いたんだけど、根は35mの水深からニョキって生えた岩場みたいになっていると魚探の等深線からわかる。浅い所で7mぐらい。7mの山の頂上から投げると比較的根掛かりは少ないが、逆に少し深い所からこの根に向かって投げてしまうと根掛かりしてしまう。
投げるのはよろしくないが、前回、ここでヒラメ釣ってるんでどうしてもヘビーミノー投げてしまう。次に40gのジグワームを投げると根掛かり、ロストしてしまった。今、1.5号PEラインに、7号のフロロ使ってるんで、なかなかリーダーから切れずに結束とかPEから切れてしまう。もう少し、リーダーを細くしても良いかと思う。
今回も同様に、PEから切れて、また結束して、ダイソーのスリムジグ40gにTG真鯛のブレードを付けたやつで、30cmのアコウを釣りました。今度、根の紹介もしたいのですが、水深が7m程になれば、カサゴが多く、15m前後になるとアカハタとアコウが釣れる。住み分けしてるんだろうか?もう少し、岸に近いところではオオモンハタとか釣れるんだけど、それぞれの種が同じ場所であまり混ざらない。

午前は11時に一旦戻り、曇りで涼しかったので午後13時から出て、港の堤防先7mの水深の所から、朝にイナダが釣れた13mの所までの広範囲をジョルティで探って行くとマゴチが2匹釣れました。
毎度定番のマゴチですが、このポイントは広範囲を探った割にあまりマゴチの魚影が濃くないなぁと今回は感じました。マゴチがいないのか、釣り方が悪いのか正直わからない。

午前中にバラした水深13mの所から攻めるも苦戦し、魚探の反応が少し濃い所でやっと1匹釣れた。
それから次第に浅場に移動して最後帰ろうと思ったが、ベイトは浅場に豊富にいるにはいるが反応しない。7mの所、表層からボトムまで真っ赤にイワシがいるが、釣れないのでベイトの切れ目を狙うと釣れるのではないかと思い狙うとやっぱり釣れるも1匹だけ、後に続かない。


こいつを釣り上げた時に、ラバーネットが千切れて網目からマゴチが出て、ボートのエアーフロアで暴れ回られた。ご存じマゴチは殺人級の背ヒレとエラにトゲがあるので、ゴムボートに穴空く危険性がある。咄嗟にマゴチを掴むも暴れ回られて、手に穴が空いて血だらけになってしまった。
ボートもエアーフロアに3ヶ所ぐらい(後に4か所判明)空気漏れを確認した。もう少し取り込み用に皿かマットかバッカン必要だなぁと思う。

ここの水深は7mから13mとかなり起伏に富んでいるので、狙い方を絞ってそれがハマれば大量に釣れる可能性もある釣り場だと感じました。マゴチは釣れる時はめちゃくちゃ釣れるんで、期待大のポイントだとは思うも、いつもベイトの割にあまり釣れない。釣り方変えなあかんかもしれん。


本日はフラット2匹で15時半ぐらいに終了です。

本日の釣果
ヒット時間 魚種 サイズ(cm) ヒットルアー カスタマイズ ルアーサイズ ルアーカラー
4:53 タイ 25 ヘビーミノー110 37g イワシ
5:00 イナダ 55 ヘビーミノー110 37g イワシ
5:15 イナダ 51 ヘビーミノー110 37g イワシ
5:30 イナダ 52 ヘビーミノー110 37g イワシ
6:38 ホウボウ 28 ジグヘッド エコギア 40g 赤
8:00 ホウボウ 26 ジグヘッド エコギア 40g 赤
10:00 アコウ 30 ダイソージグ/スリムTG鯛用ブレード40g イワシ
14:30 マゴチ 54 ジョルティ 30g オレンジ
15:00 マゴチ 51 ジョルティ 30g オレンジ


本日の反省

  • 朝一のボイルの正体を探りたい。太刀魚と仮定して、次回はワームを投げてみよう。
  • ヘビージグヘッド(40g・50g)はそこそこ使えると思う。ジグヘッドの形状を調べて、ブレード等でカスタマイズを検討。
  • 魚探のステーを細くすればボートの推進性が上がるかも?現状、魚探を降ろしていると1km /hは減速してしまう。
  • エアーフロアの修理。
  • ラバーネットの修理。
  • 大きめのバッカン必要。
  • マゴチのアプローチ研究。現状、ジョルティとVJ等のジグヘッドワーム1本。メタルブレードやミノーで釣れる用にできれば数釣れるかも。

    釣れたら、そこそこやらなあかん事出てくるなぁ〜、楽しいな〜。

コメント

タイトルとURLをコピーしました